サービス提供のご案内
入居施設サービス
養護老人ホームあそか苑
特定施設入居者生活介護 [入居者50名]
養護老人ホームあそか苑は、おおむね65歳以上の身体もしくは精神上の理由により、生活することが困難な方に、様々なサービスを提供することにより、お年寄りの生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上を図るとともに、家族の方々の負担の軽減を目的としています。
短期宿泊事業では、介護される方が病気、介護疲れ等のために、一時的に介護できないとき、短期間お世話いたします。

施設名 | 養護老人ホームあそか苑 |
---|---|
所在地 | 〒742-0111 柳井市日積3213 |
面積 | (敷地)6,828㎡ (建築)1,332㎡ (延床)1,927㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上2階(全室個室、トイレ、洗面所付き) |
入居定員 | 50名(短期宿泊事業はお問い合わせください) |
対象 | 養護老人ホームの最大の目的は、高齢者の『養護』であり、収入がなくて窮乏している高齢者や、 身寄りがないといった困難を抱えている高齢者をサポートする役割を担っています。 |
申し込み方法 | お住いの市町に、または下記にご相談ください。 |
電話/FAX | TEL 0820-28-5015 FAX 0820-28-5016 |
特別養護老人ホーム四季の里
特別養護老人ホーム(ユニット型) [入居者30名]
介護保険法に定める「介護老人福祉施設」という、日常生活に常時介護が必要で、在宅生活の継続が困難な方が対象の生活の場です。
食事、入浴、排泄などの日常生活の介護や健康管理が受けられます。

施設名 | 特別養護老人ホーム四季の里 |
---|---|
所在地 | 〒742-0111 柳井市日積3210-5 |
面積 | (敷地)2,973.76㎡ (建築)1,475.14㎡ (延床)1,803.49㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上2階(全室個室、洗面所付き) |
入居定員 | 30名(3ユニット全室個室) |
対象 | 要介護認定を受けている65歳以上で、現在の介護度が3〜5の方が入居対象です。常時介護を必要とする状態の方を はじめ、認知症や寝たきりの高齢者といった緊急性の高い人の入居が優先され、終身で利用できます。 |
申し込み方法 | 申込用紙をダウンロード後ご記入の上、下記にご連絡ください。 |
電話/FAX | TEL 0820-28-1770 FAX 0820-28-1771 |
グループホームあそか
認知症共同生活介護 [入居者9名]
家庭的で少人数の生活空間の場で、一緒に食事を作り、洗濯や掃除などをしながら落ち着いた雰囲気の中で生活することにより、認知症の進行を穏やかにし、やすらぎの保たれた居心地のよい暮らしの場を作っています。

施設名 | グループホームあそか |
---|---|
所在地 | 〒742-0111 柳井市日積3213 |
面積 | (敷地)836.24㎡ (建築)227.077㎡ |
構造 | 木造スレート葺平屋建 |
入居定員 | 9名 |
対象 | 要介護状態と認定された方のうち、認知症があり、共同生活が可能な方。 |
申し込み方法 | 申込用紙をダウンロード後ご記入の上、下記にご連絡ください。 |
電話/FAX | TEL 0820-28-6130 FAX 0820-28-6130 |
通所サービス
デイサービス(通所介護)は、自宅や老人ホームまで車でお迎えし、デイサービスセンターに通い、様々なレクリエーションのほか、食事や入浴といった生活援助サービスを合わせて受けることができるサービスです。
閉じこもりがちな高齢者が外出でき、家族以外の人と交流する機会として気分転換や認知症予防につながり、介護保険サービスでも人気のあるサービスの一つです。
最勝会には3箇所のデイサービスセンターを展開しています。
あそか苑デイサービスセンター
通常規模デイサービス [定員30名]

施設名 | あそか苑デイサービスセンター |
---|---|
所在地 | 〒742-0021 柳井市日積3213 |
種別 | 通常規模デイサービス |
受入定員 | 30名 |
対象 | 柳井市、岩国市の一部、周防大島町の一部に在住の要介護認定(介護度1〜介護度5) もしくは要支援認定(要支援1・要支援2)を受けている方。 |
サービス提供 | 月〜金曜日(1/1〜3除く) 時間9:15〜16:45 |
内容 | 入居、昼食、排せつ介助、機能訓練、趣味(生け花、囲碁など)・レクリエーション、看護師による健康チェックなど |
申し込み方法 | 利用ご希望の方は、担当介護支援専門員(ケアマネージャー)にお尋ねください。 |
電話/FAX | TEL 0820-28-6600 FAX 0820-28-1000 |
伊陸デイサービスセンター
地域密着型デイサービス [定員10名]

施設名 | 伊陸デイサービスセンター |
---|---|
所在地 | 〒742-0021 柳井市伊陸6216-1 |
種別 | 地域密着型デイサービス |
受入定員 | 10名 |
対象 | 柳井市、岩国市の一部、田布施町の一部に在住の要介護認定(介護度1〜介護度5) もしくは要支援認定(要支援1・要支援2)を受けている方。 |
サービス提供 | 火〜金曜日(1/1〜3除く) 時間9:15〜16:30 |
内容 | 入居、昼食、排せつ介助、機能訓練、趣味(生け花、囲碁など)・レクリエーション、看護師による健康チェックなど |
申し込み方法 | 利用ご希望の方は、担当介護支援専門員(ケアマネージャー)にお尋ねください。 |
電話/FAX | TEL 0820-26-1800 FAX 0820-26-1801 |
デイサービスセンターASOKAやない
地域密着型デイサービス[定員10名]

施設名 | デイサービスセンターASOKAやない |
---|---|
所在地 | 〒742-0021 柳井市柳生4896-1 |
種別 | 地域密着型デイサービス |
受入定員 | 10名 |
対象 | 柳井市(離島を除く)に在住の要介護認定(介護度1〜介護度5) もしくは要支援認定(要支援1・要支援2)を受けている方。 |
サービス提供 | 月〜土曜日(1/1〜3除く) 時間9:00〜16:30 |
内容 | 入居、昼食、排せつ介助、機能訓練、趣味(生け花、囲碁など)・レクリエーション、看護師による健康チェックなど |
申し込み方法 | 利用ご希望の方は、担当介護支援専門員(ケアマネージャー)にお尋ねください。 |
電話/FAX | TEL 0820-25-3607 FAX 0820-25-3605 |
サービス付高齢者向け住宅
ASOKAやない
サービス付高齢者向け住宅 [24部屋]
デイサービスセンター/ヘルパーステーション併設
高齢者が安心して暮らすことができるよう、居室の広さや設備、バリアフリーといった住宅としての一定の条件を備えています。また、専門的な職員による「安否確認」と「生活相談」のサービスを提供する事により、山口県の指定を受けた住宅です。
一般の賃貸マンションと同じ「賃貸借契約」を結んでいただくため、居室は「設備」でなく「自宅」です。入居中もデイサービスやホームヘルパーなど、介護保険サービスが利用できます。
また、ASOKAやないはショッピング施設等にも近く、買い物にも便利で、静かな住宅地に隣接した生活し易い環境です。

施設名 | サービス付き高齢者向け住宅 ASOKAやない |
---|---|
所在地 | 〒742-0021 柳井市柳井4896−1 |
面積 | (敷地)1,880.70㎡ (建築)995.17㎡ (延床)995.17㎡ 内住宅部分 797.59㎡ |
構造 | 鉄骨造(全室個室、トイレ、洗面所付き) タイプ1、19.44㎡(23室) タイプ2、28.30㎡(1室) |
入居定員 | 24室 25名 |
お問い合わせ先 | 入居ご希望の方は、申込用紙をダウンロードしてご記入の上、下記にご連絡ください。 |
電話/FAX | TEL 0820-25-3604 FAX 0820-25-3605 |
ヘルパーステーションASOKAやない
訪問介護事業
ASOKAやない併設の訪問介護事業は、入居や排泄の解除をはじめ、歩行や着替え、移乗などを行う身体介護、利用者さんの自宅の掃除や衣類などの洗濯、調理、食事の配膳、ゴミ出し、布団干し、日用品の買い物、薬の受け取りなどの生活援助や生活支援を行います。
また、訪問介護員は利用者さんが自宅において出来るだけ自立した生活を送ることができるよう支援を行なっています。
これらのほかに、訪問介護計画書、介護記録などの報告書を作成し、最勝会支援センターなど居宅介護支援事業者や関係する介護サービス事業者との連絡と調整、サービス担当者会議への参加といった内容の仕事も行います。